オナガの雛ー巣立ちー

0

    オナガの巣を見つけてから1週間。

    今日、全ての雛、合計で6〜7羽いたみたいだけど、

    全ての雛が巣立ちました。

     

     

    雛の全貌、こんな感じ・・・。

    オナガなのに、雛は尾が短い。(笑)

    でも、あの美しいブルーグレーの羽色は見てとれます。

    忙しい1週間で、ずっと見てはいられなかったけど(当たり前か・・・)、

    出掛ける前や帰った後に毎日カメラを構えました。

    かなり長い記録になっています。

    だから、興味のある方のみ、どうぞ(笑)。

     

    3日目(8月30日)

     

     

    ウジャウジャと、汚い頭部が覗いています。

    押し競まんじゅう・・・、巣が狭くなってきていますね。

    頭数は、確認できただけで5羽。

    さて、どれくらいの期間で巣立つのでしょう。

     

     

    親鳥たちはしょっちゅうやって来ては様子を窺っています。

    そして、ギーギーとうるさい。

    予定外に見晴らしがよくなり過ぎた、巣が心配なようです。

     

     

    4日目(8月31日)

     

     

    昨日までの汚い斑点模様の頭部から一転、親鳥と同じような、

    黒いキャップを被った雛の頭が見えます。

    1日でこんなに変わるもの?

    身体もかなり大きくなってるようです。

     

     

    この子なんて、他の子の頭を踏み台に背伸びしています。

    巣立ちが近いのかも・・・。

     

     

    育ち方に個体差がかなりあって、

    大きい子たちは小さい子たちを踏みつけて、

    昨夜の雨に濡れた羽根を乾かしています。

    いやいや、飛ぶ練習をしてるのかも・・・。

     

     

    大きい子3羽、小さい子3羽といったところでしょうか。

     

     

    今まで巣の中でほとんど動かず大人しくしていたのに、

    巣が狭すぎて、窮屈なのでしょうね。

     

     

    綺麗な羽色が覗えます。

    もう、この子は飛べるかも・・・。

     

     

    巣からもぞもぞ出始めました。

    大丈夫?

    おかあさんを待った方がいいんじゃないの?

     

     

    心配には及ばず、飛び立つ勇気などないようです。

    ちょっと冒険したかっただけだよね〜。

     

     

     

    5日目(9月1日)

     

     

    おやおや?

    巣からかなり離れたところにいますね。

    大丈夫?

     

     

    親鳥が心配そうに眺めます。

    この親鳥の声に反応して鳴いています。

     


     

    巣には、1,2,3・・・4羽?

    こちらも親鳥の声に反応しています。

    この子たちは、まだかなり小さい。

     

     

    親鳥・・・と言いましたが、

    出たり入ったり、忙しく様子を窺っているオナガの数があまりに多くて、

    ちょっと調べてみたところ、必ずしも”親”ではないようです。

    いわば、ベビーシッター。

    オナガは群の若い鳥たちが、親鳥に交じって一緒に子育てをするんですって。

     


    たくさんのシッターさんに育てられて、幸せね。

    ・・・止まっちゃったね・・・(笑)。

     

     

    丸々と太っています。

    最初に巣立つくらいだから、一番栄養も摂れているんでしょう。

     

     

    飛び立つ勇気はまだないの?

     

     

    それでも、くちばしを天に突き上げて雄姿を見せてくれます。

    勇ましいぞ〜、長男君!

     

     

     

    6日目(9月2日)

     

     

    巣がスカスカになっています。

    あんなに窮屈そうだったのに・・・。

     

     

    1,2・・・2羽? 3羽?

    残りはどこ?

     

     

    いたいた。

    槇の木の上の方、巣からはかなり離れています。

     

     

    あっ、その上にも・・・。

    ここに2羽いるの、わかります?

     

     

    こっちにも大きなお尻(笑)。

     

     

    ずい分上まで登ったのね。

     

     

    ほらね、槇の木の、かなり上部にいるんです。

     

     

    誇らしげに胸を張ります。(笑)

     

     

    まだそこまでは登れない子の、可愛い尾っぽも見えます。

     

     

    がんばれ〜、うるさく鳴き声を張り上げて見守ります。

    私は、心の中で、がんばれ〜。(笑)

     

     

    天辺近くにいるこの子が、巣立ちの一番乗りでしょうか。

    それとも、もうすでに飛び立った子がいるのでしょうか。

    ちゃんと飛べるようになるまで、充分に準備してね。

    カラスが狙ってるかもしれないから・・・。

     

     

     

    7日目(9月3日)

     

     

    さっきから、このシッターがず〜っと鳴き続けています。

    数本ある電線の一番下にとまって・・・。

    その下に、ちらっと見える木は、我が家の最高木、貝塚いぶきです。

    大きくなりすぎて電線に届きそうで持て余し気味の、この貝塚いぶきに、

    雛の1羽がいるんです。

     

     

    ほら、ねっ。

     

     

    気付いた〜?

    あなたの飛び立つ雄姿を撮ってあげる!

     

     

    飛ぶんでしょ?

     

     

    飛ばないの?

     

     

    何悩んでるのよ。

     

     

    飛ばないの?

    あ〜、怖いんでしょう?

     

     

    おいおい、どこいくのよ〜。

     

     

    刈り込んだばかりの貝塚いぶきは穴だらけ。

    気を付けて〜。

     

     

    どこ行くの〜?

     

     

    ・・・勇気が出ないんでしょうか?

     

     

    果たして飛べるのでしょうか。

     

     

    え? 飛ぶ練習?

    立派な翼だね〜。

    大丈夫、飛べるよ・・・。

     

     

    考えてます。

     

     

    ・・・そんな顔されても〜(笑)。

    私にゃ、どうすることもできないの。

     

     

    おっ、いよいよか〜。

     

     

    えっ? 行かない?

     

     

    おっとっと・・・それって、助走のつもり?(笑)

     

     

    えっ? 怒った?

     

     

    そうだ、よし行け!

    男の子だ!

    ・・・って女の子かもしれないけど・・・。

     

     

    な〜にしてんのよ〜。

    そう思ったとたん・・・

     

     

    隣のもっこくの木に飛び移りました。

    それは、飛ぶというより落ちるといった感じで、カメラ追いつけませんでした。

     

     

    ふ〜、とりあえず、一歩前進。(笑)

     

     

    でもね、5mの大木から、2mくらいの木の中ほどに移ったんだから、

    それは決して、飛んだとは言えないね。

    跳んだ・・・か。(笑)

     

     

    足元が不安定ね。

     

     

    目測を誤ったか、目的の場所に到達できなかったようで、

    ちょっと戸惑っているようです。

     

     

    上へ、上へ・・・。

     

     

    あぁ、そこがいいの。

    落ち着いたようです。

     

     

    疲れたね〜。

    はじめての大冒険だったよね〜。

    偉い、偉い。

     

     

    聞こえたの? 褒めたんだよ。(笑)

    明日には、きっと飛べるね。

     

     

    そこは、通りからは死角。

    カラスには狙われずに済みそうです。

    ゆっくりおやすみ。

     

     

     

    8日目(9月4日)

     

     

    槇の木の、あの賑やかだった巣は空っぽでした。

    昨夜のうちにみんな巣立ったようです。

    それでも、オナガの声は我が家の周りで未だに聞こえています。

     

     

    いましたいました、1羽だけ。

    昨日の、もっこくの木の更に離れた場所のベニカナメモチの木に。

     

     

    奥まった安全地帯に陣取って、動こうとはしません。

    末っ子君でしょうか。

     

     

    いいよ、いいよ。

    自分のペースで、自分のタイミングで・・・。

    飛び立つ姿はついに見れなかったけど、みんな無事に育つことを願っています。

    オナガは、気に入った巣には毎年帰って来るといいます。

    来年、帰っておいで。

    今度は、次の子たちのベビーシッターとして・・・。

    楽しませてくれて、ありがとう。


    オナガの雛ー2日目ー

    0

      我が家の槇の木のオナガ観察、2日目です。

      今日は朝から日差しが強く、

      隠れるように槇の木の中心部に作られていたのに、

      剪定で、人目にも、お日様にも晒されて、

      とても心配です。

       

       

      私のそんな心配をよそに、ひな達はピーチクパーチク元気です。(笑)

      ただ、オナガは、雛とは言え、親鳥に負けないくらいのだみ声です。(笑)

      雛は元気に鳴いているけど、親鳥はなかなかやって来ません。

      遠くまで餌になる昆虫を採りに行っているのか、

      人の気配を察して、どこかで様子を窺っているのかもしれません。

       

       

      昨日、3羽と言ったけれど、それ以上です。

      少なくとも5羽の頭は確認できましたが、

      そのうち1羽は全く動きません。

      もしかしたらもっと多いかも・・・。

       

       

      夕方までに、数羽のオナガが飛来してはいましたが、
      餌をあげていたかどうかまでは確認できませんでした。

      時間を追うごとに、ひな達の元気がなくなってきているように思えます。

      親鳥たちは、人を恐れて、雛の飼育を放棄したのでしょうか。

      だとしたら・・・た〜いへん!

      オナガって、人工飼育できるの!?


      オナガの雛

      0

        今朝から庭師が入っています。

        昼過ぎごろ、庭師さんから声をかけられました。

        槇の木はどうします?

        鳩が巣を作ってますけど・・・。

        え?

        去年まで、ベニカナメモチに巣を作っていた鳩が、

        今年は槇の木に引っ越したのかしら・・・。

         

         

        すぐに見に行きました。

        もうすでにかなり刈り込んであります。

        どこ?

         

         

        巣は見つかりましたが・・・

         

         

        あ、いた。

        写真の左側中央当たり、大口を開けている雛の姿、わかりますか?

         

         

        これでどうだ。

        今度は右中央、ねっ?

        他に2羽、全部で3羽の雛がいるようです。

         

         

        う〜、槇の葉に焦点があってしまう・・・。

         

         

        庭師さんは鳩と言ったけど、どうもそうではないらしい。

        オナガの雛です。

        いえいえ、雛を見分けるほど鳥に詳しいわけじゃない。

        親鳥が雛を心配して、ギーギー鳴きながら頭上を旋回していたからです。

        ちゃんと番で面倒を見るようで、

        2羽のオナガが電線に停まって、子供たちの身を案じています。

         

         

        大丈夫、槇の剪定は途中だけどやめてもらうから・・・。

        雛が自力で飛べるようになるまで、安心して子育てしなさい。

        でも、直射日光は当たるし、人の目もあるし、

        ちょっと可哀想なことをしたと後悔しています。

        もっと早く気付いて、庭師を入れる時期を伸ばすんだった。

        ごめんね。

        とにかく、明日また様子を見てみます。

        写真ももう少しまともなものを期待してください。(笑)


        ジョウビタキ

        0

          冬の始まりに決まって会える鳥がいます。

          ジョウビタキ。

           

           

          今年も会えました。

          望遠が限界の距離ですが、この橙(だいだい)のお腹の色と、

          羽根にある白い斑点、そして白いお帽子、すぐに目につきます。

           

           

           

          大きな木の枝に移動しても、見つけるのは容易です。

          ジョウビタキの特性として、たいていは単独行動、

          独りぼっちでいるので、同じ個体です。

           

           

          この綺麗な鳥に会えるようになったのは、栃木に越して来てからですが、

          実は東京でもその姿は見られるようです。

           

           

          毎年、この鳥に会える時は、日差しの明るい冬の日に限ります。

          寒い冬はどこで越すのでしょう。

          雪を避けて移動すると聞きました。

          この小さな体で南下できるのが、東京どまりということでしょうか。

          ジョウビタキの羽色の橙は、冬の陽射しの色、

          大気もちょっと暖かくなった気がします。


          こんなところに、キジ

          0

            あっ、なんかいる!

            なんか、凄いのがいるよ!

            ・・・

            まるで小学生のセリフのようですが、

            叫んだのは、実はDarlin'です。(笑)

             

             

            キジです。

            え〜、こんなところに〜?

            何の手入れもされていない広い空き地。

             

             

            この羽色、顔の色、雄のキジに間違いありません。

            野生なの?

            聞くところによると、個体数を増やすため、

            年に数羽が野に放たれるそうです。

             

             

            カメラに気付いたのか、ちょっと逃げ腰・・・

             

             

            あ〜ん、行かないで〜。

             

             

            ちょっと戻るそぶりを見せつつも・・・

             

             

            生い茂る雑草の中へ消えていきました。

             

            日本固有種の国鳥が、こんなところで見られる、

            栃木県南部は、穏やかな平和な地なのです。


            うぐいすの異変

            0
              幸せなことに、
              居ながらにして野鳥の声や姿を鑑賞できる環境にいます。
              天気のいい日は、大抵、
              早起きの小鳥のさえずりで目覚めます。
              チピチピ、ピピピピッ・・・

              今年はね、ホーホケキョ・・・これで目覚めています。
              年が明ける以前から、そう、もう半年になるんです。


              例年以上に至近距離で鳴いているうぐいす、
              その度に頭を巡らせて上空を探すのですが、姿を捉えることはできませんでした。
              ・・・やっと捉えました・・・
              え・・・雀じゃないの?
              いえいえ、正真正銘、うぐいすです。


              ほら・・・って・・・
              望遠も、一眼さえ持たずに出ましたから、これが限界です。
              それでも盛大にさえずり続けています。



              そもそも、考えたことがなかったけど、
              春の間に盛大にさえずるうぐいすは、通年どこで暮らしているのでしょう。
              春しか話題に上ることのないうぐいすだって、
              どこかでひっそりと暮らしているはず・・・
              きっと、’ひっそり’ってのに飽きてしまったのね。(笑)

              盛大に自己主張する今年のうぐいす、
              姿を見せている間に、まともな写真、一度でいいから撮ってみたいものです。(笑)

              鳥たちは

              0
                鳥たちは、冬の間何処で暖をとるのでしょうか。
                いくら羽毛をまとっているとはいえ、零下の地表、
                吹き付ける寒風、身を守る住処があるのでしょうか。



                裸木の先にとまって、その寝床に帰る前の寄り道でしょうか。
                常緑樹の茂った葉の中に、住処を設えていることを望みます。



                かと思えば、
                写真中央の、椿の古木。
                ピンク色の名残花がちらほら見える、上のほう、
                夥しい数の雀が止まっているのが見えますか。
                3〜40羽いるんじゃないでしょうか・・・
                このお宅、えさの少ない冬の間、庭にくず米を撒いているそうです。
                すずめたち、幸せですね。

                家を建て、木を伐って、鳥たちの住処を奪ってしまった私たち人間は、
                鳥たちと共存するために、もっとできること、ないんでしょうか。

                優雅な白鳥たち

                0
                  白鳥飛来の情報が入りました。
                  今年は、10羽だそうです。
                  烏ヶ森公園の調整池、先月先発隊が2羽来ていたらしいけど、
                  結局お目にかかれませんでした。
                  去年は8羽だったから、少しずつ増えてる?



                  第1白鳥、発見!(笑)
                  あれ〜、お昼寝中?



                  ほら〜、みんなお昼寝中・・・



                  遠くから、2羽接近中です。
                  あ〜、しまった、パン持ってくるって、去年言ったんだ・・・
                  えっ? 去年の子?



                  おっ、大好きなセキレイ・・・
                  でも今日は、君が主役じゃないんだな〜。(笑)



                  ほら〜、こんな近くまで来てくれた・・・
                  パン、持って来てなくてごめん・・・



                  遠くの中州に5羽、羽を休めています。



                  近場に5羽・・・うん、10羽だ。(笑)



                  正午を少し回った時間で、暖かい日差しにみんなが午睡を貪る中、
                  サービス精神旺盛な子もいます。



                  優雅に泳ぐ姿を披露してくれています。



                  えっ、えっ、寝ちゃいますか・・・(笑)。



                  やっぱり眠そうです。



                  穏やかな、真冬とは思えない暖かな午後です。



                  鴨さえ、泳いでる姿は少なく、



                  ほらほら、みんな陸の上・・・(笑)。



                  それでも、ほんの少しだけ、白鳥らしい動きも見せてくれました。

                  来年こそは、パン持参で、白鳥のド迫力のアップ、撮影したいと思います。

                  水鳥たち

                  0
                    調整池に水鳥を見に行ってきました。
                    本当は、白鳥を見に行ったんだけど、既に渡ったあとでした。



                    去年はフレンドリーに寄ってきた鳥が、何故か逃げていきます。



                    ほら、みんな飛んでいくでしょう・・・
                    水鳥の飛ぶ姿はなかなか見られないから、それはそれでいいんだけど・・・
                    せっかくの望遠でもこの程度です。



                    近場の鳥も、去年に比べて優雅さに欠けている気がします。



                    あ、あの一際大きい子もいますね。
                    でも遠い・・・



                    去年に比べて水面の波立ちが気になります。
                    去年の鬼怒川の水害と大雨で、この池も氾濫したから、その影響かしら。



                    やっとボチボチ近くに戻って来てはいますが、それでも距離があります。



                    ほら、遠くにはこんなに群がってる・・・



                    それにしても、水の中に障害物が多いのが気になります。



                    鳥の作る水面の線とは関係なく、不思議な波紋が広がっています。



                    だから白鳥も、早い渡りだったのかもしれません。
                    毎年飛来していたらしいけど、この分じゃ、来年は来ないかもしれませんね。







                    帰りがけ、落胆して足取りも重い私をからかうように、
                    セキレイがこっちを見ています。



                    水面に姿を映しながら・・・



                    飛び立つ様子も見せません。



                    ならば、翼を広げて飛び立つ姿を撮ろうと、かなり粘ったんですが、
                    一向にその場を離れません。
                    まるで、水面に映る自分の姿に見とれるナルキッソスのように・・・

                    ペア

                    0
                      寒い朝、賑やかな雀の声が響きます。



                      この子たち、さっきからじゃれ合って、可愛いこと。



                      仲良しが、もう1羽。



                      チュンチュン何か話し合っています。



                      なにか、揉めてるように聞こえます。



                      そうでもない・・・恋人同士の痴話げんか・・・かな。



                      実は、もう1羽、全部で4羽で遊んでいたようです。



                      真ん中の子たちが、ペア。



                      でもちょっと揉めてる様子、



                      ・・・そうでもないか・・・



                      実はアツアツだったのかも・・・



                      両端にいた子たちも、実は恋人同士だったようです。



                      ツーペア。(笑)



                      こっちの2羽は、ちょっとよそよそしい。



                      こっちは、もうべったりって感じ。



                      仲いいね〜。



                      ちょっと〜、見ないでよ〜と、
                      あっちを向くのもふたり一緒です。



                      寄り添ってます。



                      ・・・言葉を失うほどの睦まじさ。
                      仲よきことは美しき哉。

                      | 1/9PAGES | >>

                      calendar

                      S M T W T F S
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>

                      selected entries

                      categories

                      archives

                      recent comment

                      links

                      profile

                      search this site.

                      others

                      mobile

                      qrcode

                      powered

                      みんなのブログポータル JUGEM